賃貸物件の大家さんにとって、空室対策は常に頭を悩ませる問題ですよね。
そんな空室対策に有効だと言われているのが、エアコンの取り付けです。
しかし、なぜエアコンの取り付けが空室対策に有効なのか、分からない人も多いでしょう。
そこで今回は、賃貸の空室対策にはエアコンが有効?というテーマで、その効果や費用なども併せて解説していきたいと思います。
賃貸の空室で悩んでいる大家さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
空室対策にエアコンは有効?
それではまず、空室対策にエアコンは有効?の部分について解説していきましょう。
結論から言うと、空室対策にエアコンはとても有効な方法だと言えます。
一般的に、同じ条件の物件があった場合、初めからエアコンが設置してある物件の方が、人気が高いと言われています。
その理由として、最近の賃貸物件ではエアコンが付いているのが当たり前なので、入居希望者もエアコンが付いている物件を優先的に選ぶ傾向があるからです。
このように、空室対策にエアコンはとても有効なので、覚えておくようにしましょう。
空室対策でエアコンを設置した際の効果とは?
では次に、空室対策でエアコンを設置した際の効果について解説していきます。
家賃などの値上げが可能
まず1つ目は、家賃などの値上げが可能になるという点です。
ご存知のように、賃貸物件の家賃などはある程度の相場が決まっています。
その相場よりも家賃を値上げしたい場合、他の競合物件よりも有利な部分が必要でしょう。
例えば物件が新築であったり、間取りに特徴があったりすれば値上げは可能だと思いますが、すでに建てられた物件の場合はどうにもならない事も多いです。
そんな場合でも、エアコンの設置は簡単に出来ると思います。
エアコンが付いていない競合物件があれば、その物件よりも家賃の値上げは十分可能になるでしょう。
広告のアピールポイントになる
2つ目は、広告のアピールポイントになるという点です。
賃貸物件に、あらかじめエアコンが付いていれば、その物件の不動産広告に「エアコン付き」と表記してアピールすることが出来ます。
特に、賃貸物件向けのポータルサイトなどで条件を絞り込んで検索する時に、エアコンの有無はとても重要な要素になります。
もし、入居予定者が賃貸物件の条件で「エアコン付き」と検索した場合、エアコンの付いていない物件は候補から除外されてしまいます。
このように、エアコンは不動産広告でアピールするための、とても重要なポイントになるのでしっかり押さえておきましょう。
集客力が上がり入居率がアップする
そして3つ目が、集客力が上がり入居率がアップするという点です。
エアコンの付いていない賃貸物件を借りた場合、エアコンの設置は入居者が自分で行わなければいけません。
これは入居者にとって、大きな負担になります。
あらかじめエアコンが付いていれば、その辺の負担を気にしなくて良いので、集客力や入居率がアップするというわけですね。
見出し3、空室対策でのエアコン設置の費用
では次に、空室対策でのエアコン設置の費用について解説していきます。
エアコンを設置する際の大体の費用は以下になります。
単身世帯向けの物件:60,000~80,000円程度
ファミリー世帯向けの物件:120,000~150,000万円程度
また、エアコンを設置したらその後のメンテナンス費用も考えなければいけません。
あらかじめエアコンが付いている賃貸物件の場合、そのエアコンの維持管理は全て大家さんの責任で行う場合が多いです。
故障時の対応や、交換・撤去をする際の工事も大家さんが手配することになるでしょう。
その際の諸々の費用は全て、大家さんの負担になります。
このような急なトラブルにいつでも対応できるように、普段から修繕費用を確保しておくようにしましょう。
空室対策ではどんなエアコンがおすすめ?
それでは最後に、空室対策ではどんなエアコンがおすすめなのか、ご紹介していきましょう。
機能性が高いエアコン
一般的な賃貸物件の場合、設置するエアコンの機能性をそこまで重視していない物件が多いです。
特に、単身世帯向けの物件に設置するエアコンは、必要最小限の機能で十分だと考える大家さんが多いです。
しかし、単身世帯向けにこそ機能性の高いエアコンがおすすめです。
空気清浄や加湿、吸気換気といった機能に魅力を感じる人は少なくありません。
実際の家賃の値上げ幅は、1,000~2,000円程度かもしれませんが、そもそも入居してもらうことが目的ですから、空室対策としては安いものではないでしょうか。
ファミリー向けには広範囲対応のエアコン
ファミリー向けの物件は、1部屋ごとが広く設計されているため、広範囲に対応している高性能なエアコンがおすすめです。
また、設置するエアコンの数も4~5台程度は必要になるので、家賃も月に5,000~10,000円程度の値上げが見込めます。
そして、高性能なエアコンは壊れにくいため、長期間に渡って家賃から費用を回収することができる点も、おすすめポイントです。
まとめ
さて今回は、賃貸の空室対策にはエアコンが有効?というテーマで解説してみました。
賃貸の空室対策に、エアコンはとても有効な方法だということが分かりましたね。
また、エアコンの機能性にもこだわることで、競合物件よりも家賃を値上げすることができるのも重要なポイントですよね。
空室対策で悩んでいる大家さんは、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。